協議会設立まで
松ノ木こども農園 野菜作り募集中
協議会設立まで
2019.01
松ノ木地区社会福祉協議会として「まちづくり」の検討を始める。
2019.06
桑名市地域コミュニティ課を招いて研修会を開催
2019.07.12
名張市つつじが丘へ視察
2019.09.28
スター21において、星見が丘地区の取組みを視察
アンケート内容を考察、新型コロナ蔓延のため様々な取組みが中止となる。
2021.03
松ノ木地区自治会連合会等総会において、アンケートの説明と配布
2021.06
アンケートの集計結果について、各自治会に回覧で周知
2022.03
福祉ヴィレッジの完成記念イベントとしてウォークラリー大会を開催
2022.03
総会及び理事会で「まちづくり協議会」設立に向け説明と協力を要請
6月から定期的に松ノ木まちづくり協議会設立調査準備委員会の会議を継続
2023.04
アンケート結果完全版と「まちづくり協議会準備会たより」を全戸に配布
2023.05.20
まちづくり協議会準備会「環境安全」及び「地域福祉」の各部会初会合
2023年度
まちづくり協議会準備会を10回開催
「環境安全」及び「地域福祉」の各部会は3回開催
2023.10.15
まちづくり協議会大人ボランティア結成
2024年度
子供ボランティア結成、大人ボランティアと共に夏休み体操会で活動を開始
3 松ノ木まちづくり協議会設立準備委員会規約
名 称 松ノ木まちづくり協議会設立準備委員会
目 的 松ノ木の将来を見据え、住民・団体が主体となって課題を解決します。
対象地区 大山田南小学校区域
事 業 協議会設立までの組織構成・規約・計画,住民周知
組 織 地区に居住するもの、地区で活動する団体、地区での事業者・勤務者
事 務 所 大山田南小学校の西側 学童室
役 員 会長、副会長、会計、各部会長、監査委員、顧問
会 議 総会、臨時総会、役員会、部会
総 会 会長が招集・議長となる。代議員制とし役員及び別表の代議員で構成
部 会 1.環境安全部会 地域の衛生環境美化・防災及び防犯に関する事業
2.地域福祉部会 健康保健や人権や子どもの健全育成に関する事業
3.イベント部会 イベントの企画、立案、実施に関する事業